NHK学生ロボコン2022に参加してきました!
こんにちは!CRS(Chiba Robot Studio)です! 6/12(日)にNHK学生ロボコン2022の本選に参加してきました! 戦略が評価されてアイデア賞をいただくことができました! 応援してくださった皆様,あり[…]
こんにちは!CRS(Chiba Robot Studio)です! 6/12(日)にNHK学生ロボコン2022の本選に参加してきました! 戦略が評価されてアイデア賞をいただくことができました! 応援してくださった皆様,あり[…]
こんにちは!CRS(ChibaRobotStudio)です! 2022年度になり,17人(機械班8人,回路制御班9人)の仲間がCRSに新たに加わりました!👏 新入生の皆さん,これからよろしくお願いします![…]
こんにちは。CRSのサイトを管理しているメンバーです。 2022年3月31日をもちまして、今まで使用していたサーバーが使用できなくなるとのことで、サーバーの移転作業を行いました。 それに伴い、当サイトのURLが以下のよう[…]
皆さんこんにちは!CRS会長の山本です。 今回は機械班で使うCADというソフトについて説明していきたいと思います!僕も機械班なのですが、機械班になるとこのソフトをバリバリ使います!以前、機械班紹介のブログで軽く説明があっ[…]
こんにちは!回路制御班2年の電電虫です。 CRSに興味のある新入生の中には、 「1年生はどのような大会に出場するのー?」 と思っている人も少なくないんじゃないでしょうか!? そ・こ・で、今日は所謂、NHKロボコンの新人戦[…]
こんばんわ,18のNです. 今回は制御班の紹介です. 制御班がどんなことやっているか理解してもらうことともうすでに割と興味がある方向けのリンクの提供が目的です. 制御班の役割 制御班の役割は機体に望む動作をさせることだと[…]
CRSに興味を持ってくれている皆さんこんにちは! NHKロボコン2020回路制御班班長funiです。 今日は回路班と呼ばれるものについて説明していこうと思います。 回路班員のCRSでの主な仕事は基板設計&製作、機体の配[…]
初めまして、こんにちは。機械班所属のとぅくです。幼い頃は段ボールや空き箱で工作していました。 今日は機械加工についてお話しします。 加工とは、人の手を加え製品を作ることだそうです。 前回は( *´∀`)君が設計に[…]
最近、急に暑くなってきましたね。暑くて夜は眠れません。こんにちは。機械班の一員の( *´∀`)です。 メディア授業は、腰が痛くなるのでイヤですね。1年の時はそんな心配は皆無だったのに、です。 というわけで、今回は、[…]